沿革

HISTORY

1928年 (昭和3年)

島田邦太郎が島田燈器製作所の名称で創業

1952年 (昭和27年)

法人組織に変更
島田燈器工業株式会社として設立

1966年 (昭和41年)

膨脹式救命いかだ整備場を設ける
代表取締役に島田勉が就任

1969年 (昭和44年)

東京営業所を開設
膨脹式救命いかだ検査部門を分離し、株式会社西日本フジクラを設立

1971年 (昭和46年)

東京営業所を東京支店とする

1976年 (昭和51年)

株式会社西日本フジクラが近畿運輸局より膨脹式救命いかだ整備認定事業場として認定を受ける

1977年 (昭和52年)

東京支店が膨脹式救命いかだ整備認定事業場として認定を受ける

1979年 (昭和54年)

株式会社西日本フジクラが藤倉ゴム工業株式会社(現:藤倉コンポジット株式会社)製 降下式乗込み装置(シューター)整備サービスステーションとして証明を受ける

1981年 (昭和56年)

札幌営業所を開設

1985年 (昭和60年)

海外各地において船用品の代納業務を開始

1986年 (昭和61年)

国内にて外航船向けに船用品納入業務開始

1991年 (平成3年)

株式会社西日本フジクラが大阪府より医薬品販売の許可を受ける

1992年 (平成4年)

GMDSS救命設備性能試験器をメーカーと共に開発・発売する 
株式会社西日本フジクラがGMDSS救命設備サービスステーションとして近畿運輸局より証明を受ける

1993年 (平成5年)

東京支店がGMDSS救命設備サービスステーションとして証明を受ける

1995年 (平成7年)

膨脹式救命いかだ空気室圧力検査装置を研究、開発する*

1997年 (平成9年)

膨脹式救命いかだ空気封入自動発停装置の研究、開発に着手*
株式会社西日本フジクラがGMDSS航海用具、航海用レーダー整備サービスステーションとして、近畿運輸局より証明を受ける

2000年 (平成12年)

株式会社西日本フジクラはGMDSS救命設備整備測定器の製作部門、機器及び人員を株式会社センテックより継承する
GMDSS救命設備用可搬型性能試験機を開発・商品化する*

2001年 (平成13年)

船舶用非常標識蓄光フィルムをメーカーと共に開発、国土交通省型式承認を受ける
手動式小型海水脱塩装置をメーカーと共に研究・開発する*

2005年 (平成17年)

水難救助用複合ボートSS-Aをメーカーと共に研究・開発する

2006年 (平成18年)

代表取締役島田勉が旭日雙光章を受章する
代表取締役に島田雅司が就任

2012年 (平成24年)

島田燈器工業株式会社と株式会社西日本フジクラは、それぞれISO9001の認証を取得する
「海の日」海事関係功労者国土交通大臣表彰を受彰する

2019年 (平成31年)

株式会社西日本フジクラがパナマ、リベリア、NK船級よりライフボート、ダビット点検整備の事業者認定を受ける 
SDGsへの取組開始 
株式会社西日本フジクラがバハマ船級よりライフボート、ダビット点検整備の事業者認定を受ける

2020年 (令和2年)

デジタル圧力計SLT-301の開発、販売

※*印の商品は競艇公益資金による日本財団の援助を受けて㈶シップ・アンド・オーシャン財団が行う技術開発基金による援助を受けて開発されたものです。